前回のコラムでは、介護保険法で定められている多様な介護事業のうち、利用者の方が自宅で受ける介護サービスの種類について解説しました。今回のコラムでは、介護保険法で定める介護事業のうち、利用者が施設に通ってサービスを受ける、通所型のサービスについてまとめてみたいと思います。
通所介護(デイサービス)
通所介護とは、利用者の方を老人デイサービスセンター等に通わせ、当該施設において、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談及び助言・健康状態の確認その他日常生活上の世話、機能訓練を行うサービスのことを指します。通所介護は、いわゆるデイサービスと呼ばれるもので、通所サービスの代表格とも言えるサービスです。
デイサービスでは、食事や入浴補助・機能訓練・レクリエーションなどの介護サービスを提供します。普段、閉じこもりがちな高齢者の方に、外出の機会を提供したり、他者との交流を促すことで精神面での健康状態を保つことにもつながり、また、ご家族の方の介護負担の軽減を図ることもできます。
通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーションとは、要介護者の方が受けられる介護サービスで、介護老人保健施設、病院、診療所その他の医療施設に通って、主治医の指示に基づいて、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを受けることができるサービスを指します。通所リハビリテーションは、いわゆるデイケアとも呼ばれ、デイサービスとともに通所介護の代表的なサービスとなります。
デイケアでは、介護老人保健施設や病院、診療所などに通い、専門的なリハビリを受けることで、身体機能の維持や回復を目指すことになります。
デイサービスもデイケアも、利用者の方が施設に通い、介護サービスを受けるという点では共通していますが、両者は、サービスを提供する目的が異なり、その目的の違いから提供するサービスに違いが現れます。
すなわち、デイサービスを提供する目的は、利用者の方の「自立した日常生活を送るための支援」にあるため、 入浴・排せつ・食事等の介護やレクリエーション等が主体となりますが、デイケアでは、サービスを提供する目的が、「リハビリを通じた身体機能の維持や回復を図る」ことにあるため、身体機能の維持・回復のための専門的なリハビリや健康管理などの医療的サポートの提供が主なサービスとなります。
短期入所生活介護(ショートステイ)
短期入所生活介護とは、特別養護老人ホームなどの介護施設で、短期間生活してもらい、その施設で行われる、入浴、排泄、食事などの介護、そのほかの日常生活を送るうえで必要となる機能訓練を提供するサービスのことを言います。いわゆるショートステイと呼ばれるサービスです。
ショートステイは、利用者の方の気分転換、気晴らしになるのはもちろん、普段介護しているご家族の方が、体調を崩してしまったり、急な用事で一時的に介護ができなくなった場合に利用されることの多いサービスです。
短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
短期入所療養介護とは、介護老人保健施設などの施設で短期間、生活してもらい、その施設で行われる、看護、医学的な管理の必要となる介護や機能訓練、そのほかに必要となる医療、日常生活上のサービスをいいます。 短期入所療養介護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、療養生活の質の向上及び家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。
短期入所療養介護は、医療型ショートステイとも呼ばれるとおり、ショートステイに医療目的が加わったイメージを持つとわかりやすいかと思います。
おわりに
今回のコラムでは、介護保険法で定める介護事業のうち、利用者が施設に通ってサービスを受ける、通所型のサービスについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。本コラムで解説した、通所型のサービスは、厚生労働省の分類では、「居宅サービス」に分類されますが、本サイトでは、分りやすさを優先し、便宜上通所型のサービスとして、まとめて解説しています。介護事業にこれから参入したいという方や事業の幅を拡げたいという方の参考になればと思います。
当事務所では、札幌を中心として、介護福祉業界に特化した顧問弁護士サービスを提供しています。利用しやすい安価なスタートアッププランもご用意しておりますので、これから法的観点からの予防体制を構築したいという方や、万が一に備えた相談先を確保しておきたいという方は、お気軽に当事務所までご相談ください。